『美しき天然』 | サーカスのBGMやちんどんやさん(レトロー^^;;;)が練り歩くシーンによく 耳にする曲です。♪たあらり〜ら、らありら らありらーらら ってな 感じでしょうか?? 昨秋コソボの空爆下に生きているアーチストたちとの連帯 を主旨とした「新音楽」のコンサート(LING,LING、神戸)に行きました。 そのときに北海道から駆けつけていらしたという淵上じゅんこさんと おっしゃる方がインドのたて笛とギターをバックに歌われたのがこの曲で、 わたしはこのときはじめて『美しき天然』というタイトルと歌詞を知りました。 トップページに掲載したのは2番の歌詞です、美しいでしょ。 ![]() |
<図2>低いレベルの体内負荷量で認められている影響と体内負荷量の関係
論文 | 体内負荷量 ( ng/kg) 0・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・→1000 |
その他 | |||||||
Faqi (1998) |
○ 27 精巣中精子細胞数↓ |
○ 64 精巣中精子細胞数↓ |
○ 318 精巣中精子細胞数↓ テストステロン 精巣組織学的変化 |
児動物の生殖能に 関する試験なし |
|||||
Mably (1992abc) |
○ 55 性行動の変化 精巣中精子細胞数↓ 精巣上体尾部精子数↓ 精巣上体重量↓ 精巣上体尾部重量↓ 腹側前立腺重量↓ |
○ 138 性行動の変化 精巣中精子細胞数↓ 精巣上体尾部精子数↓ 精巣上体重量↓ 精巣上体尾部重量↓ 腹側前立腺重量↓ 肛門生殖突起間距離↓ 精嚢重量↓ |
○ 344 性行動の変化 精巣中精子細胞数↓ 精巣上体尾部精子数↓ 精巣上体重量↓ 精巣上体尾部重量↓ 腹側前立腺重量↓ 肛門生殖突起間距離↓ 精嚢重量↓ |
○ 860 性行動の変化 精巣中精子細胞数↓ 精巣上体尾部精子数↓ 精巣上体重量↓ 精巣上体尾部重量↓ 腹側前立腺重量↓ 肛門生殖突起間距離↓ 精嚢重量↓ |
児動物の生殖能に 影響なし |
||||
Gray (1997a) |
○ 860 精巣上体精子数↓ 射精精子数↓ 無処置の交尾メス当たり の着床数減少 |
||||||||
Gray (1997a) |
○ 86.8(76.97) 開眼促進 精巣上体精子数↓ 精巣上体尾部精子数↓ 陰茎亀頭重量↓ 包茎分離遅延↓ |
○ 425・・・・508 開眼促進 精巣上体精子数↓ 精巣上体尾部精子数↓ 陰茎亀頭重量↓ 包茎分離遅延↓ 射精精子数↓ 腹側前立腺、精嚢重量↓ |
|||||||
Ohsako (1999) |
○ 43 肛門生殖突起間距離↓ 精嚢重量↓ |
○ 172 肛門生殖突起間距離↓ 腹側前立腺重量↓ |
○ 688 肛門生殖突起間距離↓ 腹側前立腺重量↓ 精嚢重量↓ |
||||||
Gehrs (1997) |
○ 86 遅延型過敏症抑制 |
○ 258 遅延型過敏症抑制 |
○ 860 遅延型過敏症抑制 |
||||||
Narasimhan (1994) |
○ 100 抗体産生 |
○ 1000 抗体産生 |
|||||||
Gray (1995b) |
○ 860 雌児生殖器形態異常 |
||||||||
Gray (1997b) |
○ 86.8 雌児生殖器形態異常 |
○ 425 雌児生殖器形態異常 |
○ 508 雌児生殖器形態異常 |
||||||
Rier (1993) |
○ 40 子宮内膜症 |
○ 200 |
|||||||
Schantz & Bowman (1989) |
○ 29-38 学習行動テストの成績 |
大好きなお仕事 おおざっぱなprofはこちら→
わたしの職業は図面描きです。CADといってパソコン製図とでも言えば良いのでしょうか。簡単な設計も
しながら来る日も来る日も図面を描いています。
そもそもはまったく畑違いの京友禅の世界で雛形といって一枚の図案から着物の形に起こす企画のよう
な事をしていました。ほんとはグラフィックトレースをやるつもりだったのですがとりあえずはじめた製図の
勉強から、「図面描き」のおもしろさにはまり込みました。とりわけ機械図面のおもしろさと言ったら今でも
好きな機械を描いてるときは「できることなら寝食忘れたい。」と心底そう思います。そもそもは絵画的な
世界にいたわけですから、自分でもかなり異色だと思ってます。
それでも時としてきっちりした製作図ではなく「取り付け詳細図」のようなあるいはアイソメトリック(立体)な
テクニカルイラストレーション的な仕事に出逢うと存外の喜び。いわゆる「機械屋」にはなれっこない自分を
再発見します。(涙) そもそも組立やら溶接やらの経験皆無のわたしは厳しく言えば「机上の空論」。生ま
れ変わったらたとえば技術オリンピックに出れるような職人魂の塊のような人になってしぶくい一生を送りた
いと、切に切に思っていたりするのです。